初心者Webライターはブログ運営がおすすめ!【収入UPの近道】

  • 「Webライターはブログ運営した方がいいって本当?」
  • 「Webライター×ブログ運営にはどんなメリットがあるの?」
  • 「ポートフォリオがないと採用されないって本当?」

このように、「初心者Webライターはブログ運営するのがおすすめだ」ということ聞いたことはあるものの、

実際にどんなメリットがあるのかわからず始めるのは勇気がいりますよね。

ですが、

結論から言うと、初心者Webライターは絶対にブログを始めるべきです。

ブログを運営することで、Webライターに必要なスキルが向上するだけでなく、収入アップに直接繋がってきます。

そこで本記事では以下のような情報を解説していきます。

本記事でわかること
  • Webライター×ブログがおすすめな5つの理由
  • Webライターの勉強におすすめのサイト
  • Webライターがブログ運営する際の注意点

Webライターとして収入をアップしたい」・「案件取得率を上げたい」このように考えている方は、ぜひ最後まで読んでみてください。

目次

Webライター×ブログ運営がおすすめな理由5選

これから、Webライター×ブログ運営がおすすめな理由を5つ解説していきます。

全て、収入に直接関わってくるポイントなので、飛ばさず1つずつ確認してくださいね。

1:収入の柱が2つになる

なんといっても、ブログ運営をすることで労働収入以外の収入を得られることが一番のおすすめポイントです。

  • Webライター:労働収入。1記事あたりの報酬額が決まっている
  • ブログ:資産収入。1度記事を書いたら、ブログが無くならない限り収入が発生し続ける

Webライターは、ライターが仕事・案件を受注し納品して初めて報酬が支払われる単発型の報酬です。

記事を書けば書くほど報酬額も上がっていきますが、時間は限られているためwebライターでの収入(労働収入)は限度があるのも現実です。

しかし、ブログでの収入(資産収入)は1記事書いてしまえば、その記事が読まれるたびに広告収入が発生し続けるのです。

なので、『単発収入のWebライター』『永続収入のブログ』2つの収入形態を作りましょう

2:Webライターとしてのスキルが上がる

webライターとブログの作業内容には共通点があります。

その共通点で獲得したスキルが、Webライターとブログで相乗効果を生み出してくれるのです

Webライター・ブログの相乗効果
  • Webライターで受注した案件で、編集者からアドバイスをもらう
    →自身のブログで役立てる
  • WordPressでブログ運営スキルを磨く
    →執筆以外にも、WordPress入稿など仕事の幅を広げる

Webライターで受注した案件の多くは、『文章だけ』を納品するケースがです。

自身でブログ運営をすることにより、直接WordPressに記事を投稿できるので、編集者からすると1つ手間が省くことができ、それだけでもライターとしての価値は上がります。

さらに、ブログ運営をしていくことで自然とブログ関連のスキルが身につきます。できる範囲が広がればWebライターで獲得する案件の報酬単価も高められるため、効率よく稼ぐことができます

3:営業時のポートフォリオになる

「初心者が仕事を受注できるか不安」

初心者Webライターが一番不安に思ってる点ですね。

この不安を解決してくれるのが、『自身のブログをポートフォリオにする』ことです。

発注者側は、応募してきたWebライターの実績を見てどのライターに依頼するか決めます。

まだ実績がない初心者Webライターは、自身のブログURLをプロフィールや応募文に貼りアピールすることで、高い確率で案件を受注できるようになります。

実績がないライターの採用率5%・ブログを持ってるライターの採用率20〜50%

4:SEO対策やセールスライティングが学べる

ブログを円滑に運営するには、自身で学ばなければなりません。

すると、自然とSEO対策やセールスライティングが身につきます。

Webライターでは、クライアントの指示により指定されたキーワードで執筆します。

しかし、ブログは自身でキーワード選定・構成・タイトルなどを調べ考える必要があります。

ほそかん

SEO対策ができていないと、上位表示されず読まれないまま埋もれてしまいます。

おすすめの勉強方法は、他のブログを読んだり、SEO対策について発信しているYouTubeを見ることで知識を深めることができるので、ぜひ試してみてください。

5:WordPress(ワードプレス)直接入稿案件を受注できる

WordPressでブログ運営をしていれば、クライアントの指示で『直接入稿』にも対応でき、Webライターの仕事の幅も広がります。

WordPressの操作が難しそうと思う方も多いと思うので、『WordPressブログの始め方』と言う記事でも解説している通り、操作は初心者の方でも簡単に扱えます。

このように、Webライターがブログ運営をする理由は多いです。

ただし、ブログ運営の際に注意する点もあるので、次のパートで詳しく解説します。

Webライターがブログ運営で注意すべきこと

続いて、Webライター初心者がブログ運営で注意すべきことをみていきましょう。

Webライターがブログ運営で注意すべきこと
  • ブログ運営には維持費がかかる
  • ブログは収益化までに時間がかかる
  • クセがないように気をつける
ほそかん

1つずつ解説していきますね。

1:ブログ運営には維持費がかかる

ブログには、無料ブログ有料ブログの2種類あります。

ブログ運営で収益化を目指すのであれば有料ブログ一択になり、有料ブログはWordPressを使ってブログを運営していくことになります。

WordPressを利用するには、年間1〜2万円程度の費用が必要です。

費用がかかることはデメリットになりますが、Webライターに還元されるメリットのことを考えれば、この程度の維持費は安すぎるぐらいです。

2:ブログは収益化までに時間がかかる

ブログで収益化を目指すには時間がかかることを覚悟してください。

100記事書いても収益がでない人もいますし、50記事ぐらいから収益がでる人もいます。

収益化まで時間がかかるのは、モチベーションの低下・Webライターにさく時間の消費がデメリットと言えるでしょう。

ですが、ブログ運営をしていく中で得られるスキルは、Webライターで活かせるスキルに直結するため勉強期間だと思えば続けていくことができます。

コツコツ続けることができる人だけが、ブログ収益という『永続収入』を得ることができるのです。

3:クセがないように気をつける

ブログは、良くも悪くも自分の好きなように書けるので、文章に変なクセがついてしまうWebライターさんを見かけます

ブロガーは、記事内での文章がラフな表現になりがち。企業メディアにはない『親しみやすさ』が個人ブログのメリット。

しかし、Webライターの多くは企業メディアからの仕事をいただくため、ラフな表現は「修正依頼」が出て逆効果になってしまいます。

なので、Webライターとブログでのライティングは、使い分けてるよう心がけましょう。

Webライターの勉強におすすめのサイト

Webライター・ブログ運営におすすめの勉強方法は、『バズ部』になります。

バズ部は、Webで文章を書くなら誰しもが一度通りであろう超有名サイトですね。

上位表示される有名ブロガーの皆さん、マナブさんも参考にしていたと公言しているほどの有益な勉強サイトになります。

バズ部の魅力は、なんといっても『SEO』コンテンツが豊富。

ブログ運営をするなら、SEOの知識が必須です。そのSEOの知識も、バズ部を読めば基本的なことは全て網羅されています。

さらに、バズ部はSEOだけでなくWebライターで稼ぐためのコンテンツも多く記載されているため、Webライター×ブログ運営をする方は必ず目を通しましょう。

Webライターおすすめの勉強サイト『バズ部はこちら』

【まとめ】稼ぐならWebライター×ブログがおすすめ!

本記事では、Webライター初心者がブログ運営することで得られるメリットと、その際の注意点をお伝えしました。

一度振り返ってみましょう。

Webライター×ブログ運営がおすすめな理由5選
  • 収入の柱が2つになる
  • Webライターとしてのスキルが上がる
  • 営業時のポートフォリオになる
  • SEO対策やセールスライティングが学べる
  • WordPress(ワードプレス)直接入稿案件を受注できる
Webライターがブログ運営で注意すべきこと
  • ブログ運営には維持費がかかる
  • ブログは収益化までに時間がかかる
  • クセがないように気をつける
ほそかん

ブログ運営でスキルを磨きながらポートフォリオを作り、Webライターとしてさらに仕事を受注していきましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次